オオサカジン

ビジネス ビジネス   | 豊中市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年08月18日

お久しぶりです

 どうも、お久しぶりです。
SAKAGUCHIです。
最近の動向なんですが、いろいろと紆余曲折がありまして・・・(んなこたぁないけど)
新人さんの募集をしていまして・・・
いままで商品管理などの出荷作業のアルバイト募集はあったのですが
今回、とうとう派遣社員に頼ることなく、自社で育成しようということでWebの人を募集する事になりまして・・・

なんかそーいうの、また・・・丸投げ状態になりまして

いろいろと受け入れ態勢を作っている状況です。それにしてもですね

面接官・・ん~いい響きです。

よくよく考えたら
なーんか作業者状態になりがちな自分としては
とてもうれしい限りです。

面接応募のメールや郵送が続々と届きます。
中には中国や韓国の方もいらっしゃいます。
中には面接用のWebサイトをこしらえてこられる方もいらっしゃいます。

アルバイトニュースの人との打ち合わせ
彼らは、できるだけ人を集めたいから、未経験大歓迎の文字がいっぱい躍ります。
でも・・・

ダメだし

『一日の流れを載せてくれ』
『写真に興味ある人歓迎にしてくれ』
『Illustrator』『photoshop』だけじゃなく『Fireworks』を謳ってくれ

ということで
すごく具体的に仕事の内容を載せました。
すると、当初の予測では女の子が9割だったのですが、フタ開けたら男の子が8割です。
面接は来週になるのですが、楽しみです。

いろいろと、それなりに次のステップに少しでも進めるように頑張ります。
自分の夢にむかってね

写真はフリースタイルのシャークウォッチ、その昔僕が高校時代に流行りました。(上本町界隈だけですけど・・・汗)
また、湘南とか千葉で流行ってるみたいです。7000円くらいですのでぜひお買い求めください。
  

Posted by an-donuts at 21:48an-donuts

2009年06月12日

最近の動向なんやけどね

最近ですけど、毎日毎日、価格を上げたり下げたり・・・ライバル他社の動向みながらのハンドリング操作は凄いです。もちろん僕の仕事はサイト作成ですから価格を変えたりという事はできないのですが、見ていて凄いなと思います。ネットの消費者ってすごく敏感、価格を少し下げただけで売上にすぐ反応する。問題は売上じゃなくて利益なんだけど、結局売上あげて現金作らないと次の仕入れができない・・・あれ?これって自転車操業?でも僕のかかわっているところはまだマシなんです。なぜなら利益が落ちても決して原価を割ることはないからです。なに?当たり前じゃないかって?それがそうじゃないんですよぉぉぉぉぉ~。楽天なんかで上位にいるようなお店とか軒並み「原価割れてるやん」って値段で勝負してきてる。えーっとね、先月、イギリス製のベビーカー仕入れてね、結構ね、東京あたりに売れたんです。「こりゃ新しい商材見つかってよかったねー」って感じだったんだけど、ライバルがあり得ない金額で売りに出してきた。それはあきらかに原価割れてる。つまり、こうなったら末期かなって・・・。そんなのに追従してたら共倒れになっちゃうよね。でもその会社、ネットの世界ではわりとトップ走ってるイメージあるし、楽天とかに表彰されてるショップ。

こりゃ今年はいくつか無くなる会社あるよね・・・たぶんね

最近、楽天も新聞紙上とか賑わしてるよね?顧客情報(メアド)を売ってたってさ
でも・・・オレらからしてみたら「そんなのフツーにやってる楽天じゃん」って感じで、なんで今さらなんだろ?
言い方、書き方によっていくらでも悪者になっちゃうよね。でもあのメアド売りは別に相手の了承得てるって感じじゃないのかな?
ほどなく、楽天ユーザーの僕のもとにも楽天から「この度は云々・・・」のメールが送られてきて、関西の上場企業はじめ有名な企業の名前が列挙されてた。(そこにメールアドレス売りましたよ、あなたのメアド)って・・。
うーん。解釈の違いでこれが新聞ネタになってるって感じなんだけど・・・。
こりゃ読売のナベツネさんと楽天のセパ交流戦?

ビッダーズ・・・
「モバゲー」の中のオークションサイト「モバオク」に出店しようと思って、ビッダーズに相談した。
そしたら、ビッダーズの人が「ファッション関係の商品は業者さんは出店の規制してる」ってさ

「なんでやねん?」

って理由きいたらさ

Yahooオークションみたいに凋落したくないってさ

最近のYahooオークションってさ、プロの業者ばかりになってしまって、昔のような楽しさはないよね?
モバオクは、Yahooの二の舞になりたくないってさ

そりゃそうやね
昔、インテックス大阪のフリーマーケット行ったら、なんか業者さんばっかで、ガッカリして返ってきた思い出がある。
最近のYahooオークションってそんな感じやね

以上、業界の裏話でした。

  

Posted by an-donuts at 22:24an-donuts

2009年05月31日

僕がやりたかったこと

がやりたかった事なんですが・・・ それは、ブログに食べ物の写真を載せて「こんなの食いましたぁ~」ってやつなんです。ほらよくありますよね?側らにビールなんかあってね!!あれ、あこがれるんですよねー。ということで今日は梅田の「里山dining」っていうところに行ってきましたよ 
  径30cmはある木のお皿に盛っているのはすべてお野菜なんです。
オレンジはニンジン。上の写真は1回目のお皿で、ここにはパスタなどの炭水化物や、サワラの塩焼きなんかの蛋白質などがあります。
つまり左の写真は2回目のお皿って事。
なに?「料理の写真がよく見えない?」
だってこういう写真って、別に美味しそーに見える写真じゃないと思うし、もっと脂ぎってゴテゴテの写真のほうが迫力あるし・・・
ま、あえて雰囲気だけでもわかればいいかなって?
ビールダメじゃないかって?病人がビール飲んでいいのかって? 実はそうじゃないんですよね、ビールとね、ジュースとかコーヒー牛乳とかあったらとしたらね、一番安心して飲めるのがビールなんですよねぇ・・・。あと、僕は知る人ぞ知る駄菓子フリークだったりするんですけど、駄菓子みたいに小袋に小分けしていてちょっとずつ色々食べる方法が一番安全かなと思います。 イチバン、ヤバい食い方っていうのはね、「お徳用」みたいな菓子買ってきてね、なんかわからないけど惰性で全部食ってしまうって方法なんですよねブフフ・・・血糖値測定器もってるんやけどね食べる食品によって食後2時間後の血糖値って結構把握してるつもりなんですよ「甘いもの食ったら太る」とかって勘違いしてる人いるけどね、実はそうだとも言えないんですよね(たぶんね)あっさりしてて、薄味だからいいんじゃないかって勘違いしてることって結構あってね、実はそーいう食い物のほうがヤバかったりする。もちろん血糖値と肥満というのがリンクしてるとは限らないんだけどもね・・・一番大事なのは腹八分目で終わる癖つけるって事。病人の僕が言っても説得力ないんだろうけど、ま・・・健康な人は健康を大事にしてください。食いたいものを食うのが一番幸せなんですからね----------------------------「里山dining」★阪急ターミナルビル17階★ランチタイム 11:00~16:00★1890円 (90分間)★里山から届く健康素材のお惣菜90分食べ放題-----------------------------僕、結構、ここ毎週のように奥さんと行ってます。おすすめです。あと、ナンバパークスにも似たようなお店があります。そこの、わらびもちは美味しいですよやったね!!僕もグルメネタ書いたもんね どんなもんだい
 

  

Posted by an-donuts at 22:00an-donuts

2009年05月14日

キャロウェイと王将

インキュからバイクで帰宅するとき、いつも走井の交差点を通ります。その時、24時間営業の「王将」を横目に見て走りすぎます。以前はこの王将が心の拠り所でした。「あ、王将で餃子でも食って帰ろ」って決めたときは、インキュの前でバイクのエンジンをかけるときも軽快な僕でした。まあ、でも・・・昨年夏にある病気になってからは、ひょっとしたら一生僕は「王将」には行かないのかな?テレビの「どっちの県民ショー」で“大阪人は異常に王将が好き”というのがあって、なるほど王将地図なるものを見たら大阪の王将密度は異常でした。

by the way

ゴールデンウィークのお商売はどうでしたか?
僕はネトショに携わっている関係上、このゴールデンウィークというのは、半ば「売れないであろう」というあきらめを抱いていたのですが、フタを開けてビックリ、この5月は記録的な売上をあげようとしています。僕はだいたい売れる原因、売れない原因に「世相」を絡めるのが嫌いで、あくまでも現状把握というのを大事にしたいのですが、この5月の予想外の展開を分析していきますと、やはり世の中の動きというのを絡めないと説明がつかないような気がします。おそらく例のウイルス騒ぎがあって、外出を控える人が多かったのと、巣籠り消費?・・・外出に使うお金をネットショッピングに使ったのかなと想像してしまいます。
それと、連休前の会議で「仕入から出品までの時間を短縮してチャンスロスをなくそう」と言った事が功を奏したのかなとも思います。(ほんとうはこういう理由づけを僕はしたいです)

写真下のポロシャツですが、「キャロウェイ」というブランドのポロシャツです。このブランドですが、いかにもアメリカの中年のおじさんで、ポテトチップとコーラをガブ飲みするバリバリメタボの人、アメリカンデブが着そうなサイジングなんです。この商品の説明書きに「日本のサイズよりふたまわり大きいとお考えください」笑。とただし書きを入れる我社でした。
つまりSサイズは日本でいうところのLサイズか?と思わせるくらいのデカさなんです。まあ、これがアメリカ直輸入の並行輸入業者のつらいところでして、ぜーんぜん日本の事なんて考えてないような商品なんです。
今年はポロシャツが流行ってるみたいですけど、その波にこの商品が乗れるかどうかなんですが・・・。
なんとなく、このキャロウェイのアメリカンデブポロシャツを見ていると、夜な夜な「王将」で餃子と天津飯食らってるオジサンを連想してしまうわけでして・・・。

  

Posted by an-donuts at 22:22an-donuts

2009年05月05日

ミント味キャベツ

キャベツによる口の痺れの話を我が家でしますと、長男16歳が「キャベツ食ったらたまに口が痺れる」という僕と同じ意見がでました。それどころか、長男曰く「キャベツって口が痺れるものだと思ってた」という意見には驚きました。彼にとってのキャベツはミント味だったようです。妻と次男は「それはない」という事でした。野菜は洗ってから使うものですから、多少の農薬は仕方のないことなのかなと思いますが、口が痺れてやがて、歯医者さんで麻酔でも打ったかのような唇の感覚になり、左手が痺れ出すほどのキッツイものなんでしょうか?同じ家庭内でも、僕や長男のようにキャベツについた農薬に敏感に反応する人間もいれば、妻や次男のようにまったく感じない人もいます。そういえば長男は幼児期はアトピっ子でした。僕も食事制限と禁煙でかなり敏感になっています。そうこう考えますと、言葉で意思表示のできない赤ちゃんなどには特に気をつけないと思いました。僕はクレーマーになる気はさらさらないのです。なぜかというと、僕にはあるトラウマがあるからです。子供の頃に大衆食堂で食べたうどんに虫が入ってて、それをおばちゃんに言うと、おばちゃんに逆切れされて僕は怒られたのです。その次は20歳くらいのとき、これまたどこかの食堂で中華そばをたべているときに虫がはいってて、それを今度はおっちゃんに言うと、また逆切れされて僕は食堂を追いだされました。別に僕的には新しいのを作りなおしてくれる事を期待しての事だったのですが・・・。なぜかいつも悪者にされるのは僕のほうでした。そんなこんなで、こういう事ってとても面倒くさくて、別に深追いしなければ済む話で、どこか冷めた目で見てしまいます。別にうどんに虫が入っていても僕は死ぬわけではないのですが、僕が大声で騒ぎだしたらこの店はつぶれるかもしれないんですよね

で、このスーパーの口が痺れるキャベツの話なんですけど・・・
これって洒落で済むのかなぁ~??と思ったりもします。でも僕の妻や次男はなんともないわけでして・・・
ここのキャベツ食って口が痺れるのは僕と長男だけでして・・・これって騒がないほうがきっと丸く収まるんだろうなと思ってしまいます。国民総作家時代のこのブログ時代。おそらくはこうやって全世界に、ミント味のキャベツがあるよって書いてるのが正しいありかたなのかもしれないですね
頑張れ日本!!
  

Posted by an-donuts at 13:35an-donuts